ADLIBのサーフィンスクールは、武道メソッド(BUDO METHOD)による指導を行います。
武道メソッドは、中井がこれまでの経験と実績により独自に開発したサーフィンの上達方法です。
サーフィンとは一見 無関係の武道ですが、「テコの原理を使い、無駄な動きを排除して身体をシンプルに使う」という武道の基本は全てのスポーツの基本でもあります。
ADLIBは、『あなたのスタイルで楽にかっこよくサーフィンができる』ように武道の基本を取り入れた独自メソッドとして確立しました。
これからサーフィンを始める方や、さらなるレベルアップをしたい方は、是非お問い合せ下さい。
初級では、安全に楽しくサーフインができるようになることに重点を置きます。
なお、実施日程と場所は個別に調整しますので、ご相談下さい。
1.基礎知識
サーフィンのマナーやルール、地形や天候、潮の流れや干満、風向きなどによる波の変化を学ぶ。
2.パドリング
基本姿勢、ボードの位置やバランスのとり方など、安定したバドリングを学ぶ。
3.ドルフィンスルー
自分が望む波の位置まで素早く進むための技術を学ぶ。
4.テイクオフ
陸上で立ち上がる反復練習をして、テイクオフの感覚を覚える。
中級では、体やボードの動きの改善や波のリズムを合わせることに重点を置きます。
なお、実施日程と場所は個別に調整しますので、ご相談下さい。
1.波待ちのポジショニング
一番初めにあなたがピークに行けるようになる。
2.波の効果的な捕まえ方
波に乗る回数が増える。タイミングと呼吸によりピークの頂点から乗れるようになる。
3.ターンの仕方
バリエーションが増え、斜面によってターンを変えれるようになる。
4.波のどこを滑るかのライン取り
ファーストブレイクからインサイドまで、波の全てを乗りつくすことができるようになる。
上級では、大会出場、レベルアップなど目標設定に沿った指導をします。
なお、実施日程と場所は個別に調整しますので、ご相談下さい。
1.シングル、ツインやその他ボードの違いや乗り方
2.その人の動きのルーツを探り、スタイルを引き出す
長生村一松海岸、一宮町一宮海岸・東浪見海岸などで行います。
※ 実施場所は、スクールの内容、天候、波の状況で変わりますので、事前に確認をお願いします。
長生村一松海岸
<大きな地図は、こちらをクリック!>
一宮町一宮海岸
<大きな地図は、こちらをクリック!>
東浪見海岸
<大きな地図は、こちらをクリック!>